サウナの整う仕組みとは?

体の仕組み

皆さんこんにちは。鍼灸師オサダです。

突然ですが、皆さんはサウナ好きですか?

僕は正直苦手なんです(笑)

患者さんやSNSのフォロワーの方からもよく質問されるので私なりの見解と体の基本に基づいてお話ししたいと思います。

本日載せたInstagramのストーリーですが、現時点で50名近くにお答えいただきましたが意外と苦手な人が多く、流行りって実は一部なのか?とも思ってきました(笑)
https://www.instagram.com/osada_harikyu

サウナによるメリット

・血流の促進
・自律神経への働きかけ
・代謝の促進

これらがメインとなってサウナ=健康効果が高いというイメージがあります!
フィンランドの研究ではサウナに頻繁にいかない人に比べて心臓疾患のリスクが下がる、認知症のリスクが下がるという研究もあるため、健康効果を期待してサウナに通う人もいるそうです。

冒頭で苦手と言いましたが、先にお話ししておきたいたいのは自分の体調によってサウナが心地よく感じる時もありますが、基本的に水風呂が嫌いです(笑)
あのヒャっとなる感じがどうも慣れません。同じ感覚の人いませんか?
(※基本的に僕がサウナに入る場合は水風呂は入らず外気浴です)

↑これは完全に個人的な感想ですが、サウナによるメリットがたくさんあげられるようにこれらの効能が期待できるのは想像できるのではないかな?と思います。

サウナによるメリットの解説

・血流の促進

これはいうまでもありませんが、サウナは基本的には80~100℃の高温状態にするわけですから、体温は上昇し、それに伴って末梢にいく血流も増加します。
通常時に比べて血流は約2倍にもなるとも言われています。

血流が増加することから、老廃物も流れる、冷え性の改善、酸素供給が高まるなどといった効果が期待できるわけですね!

・自律神経への働きかけ

サウナ室内は高温多湿です。
通常では感じることのない高温により”交感神経”が活動します。そして水風呂に入ることでさらに自律神経を刺激し、反射的な副交感神経の興奮を狙うとされています。
または拡張した血管を冷水で収縮させる事にも注目しているそうです。
これにより不眠症などの睡眠障害、自律神経症状にも効果があるとされています。

この刺激が結果的には自律神経を刺激しており、自律神経の働きが整うとされています。

・代謝の促進

これは血流にも繋がりますが、体内を循環する血液は心臓に始まり体の隅々まで行き渡ることで必要なものと不必要なものの交換をしています。
血流が増加すれば必然的に代謝は高まるので、ダイエット効果や美肌効果などが期待されています。

病気のリスクが下がるのもこれらに付随して研究として進んだのではないかと思います。

また自律神経の働きとな関係の深いホルモンが分泌される事よって体が整う感覚がでるともされています。

具体的にはβ-エンドルフィン、オキシトシン、セロトニンなどの分泌が高まるとされているので、気持ちがスッキリした、リラックスできるなどの声があります。

と、サウナのメリットを上げ出せばサウナに入らない手はなさそうですね。

ですが個人的な意見としてサウナは割と修行に近い健康法に感じます。

サウナは修行に近い!!

画像はあくまでイメージです

なぜそう思うか?
高温多湿による強制的な交感神経の興奮→水風呂による強制的な緊張→反射的な副交感神経の興奮×3セット

これってサウナって名前がついていなければトレーニングといわれても違和感を感じません。

もちろんこれらは血流の増加に伴って血圧の変動、体内の水量の変化、体温の変動といったように様々な変化が短時間の中で行われるわけです。
病気を下げる可能性もありますが、正しい入り方をしなければ病気になるリスクがあるといっても過言ではないように感じます。

ちなみにフィンランドの研究の話をしましたが、あくまでも健常者を対象の研究であったため、病名まではつかないが循環器の問題がある人が同じようにサウナに通った場合というのは考慮されていません。

考えてみれば、小学生のころプールに入る時いきなり冷たい水に入ると危ないって言われましたよね。
サウナで体温が高くなっているため錯覚を起こしているかもしれませんが、心臓にかかるストレス自体はそこまで変わらないのでは?と思います。

なので、サウナは修行に近い!と個人的に思います。
修行といっても無理して入れば良いという意味ではなく、そもそもの修行はきちんと、ルールや注意すべき事が決まっていて、それを乗り越えると得られる効果があるものだと思います。

サウナを否定するつもりはありませんが、正しい準備、正しい入り方、正しい順番などがあっての得られる効果のように感じます。


反対に健康効果の高いサウナだからこそ
正しい入り方ができれば「整う」に出会えるのではないでしょうか?

最後までありがとうございました。
この内容がい面白いと感じたらシェアかDMか何かでお知らせいただけると嬉しく思います🤣

次回は東洋医学で考える「サウナが向いている人、向いていない人」を投稿します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました