皆さんこんにちは!
前回は「サウナで整うは本当なのか?」というタイトルでお話してみました。
今回は東洋医学で考えるサウナが向いている人・向いていない人を考えてみたいと思います。
それではいきましょう。
まずはこちらの質問から!
- Q1
- 疲れやすい方である
※こちらの回答は僕には分かりませんのでクイズ感覚で行ってみてください!
最後のサウナが好きorサウナが苦手はご自身の体感と合わせていかがでしたか?
簡易的な質問ではありますが意外にあっていると思います!
(言い訳するとこの2択で質問を作るのって条件を揃えて、この場合はこうしてとか考えると思ってたより難しい‥😅笑)
東洋医学で考えサウナが向いている人・向いていない人
一言でいえば体質です。
東洋医学では症状を考える時にその人の体質を考えます。
体質でいうと水分代謝が悪い人、胃腸が強い人、暑さが得意な人、湿気が苦手な人などなど。
これはあなたはこうだ!!ってレッテルを貼るわけではなく、総合的に判断し見極めていくわけですが、例えば同じ兄弟で同じ環境で育っていても兄弟でそれぞれに違いがあるようにその人を見ていくわけです。
サウナといってもスッキリする人・疲れる人の両方があり得ます。
各状態を一言で表せば‥
サウナが得意ではない・疲れる→高温多湿の環境があってない・体力の消耗・サウナの環境に戦える状態ではない
サウナが得意→体内に水分が溜まっている・血流が滞っている・気が滞っている
これはこのブログを見ていただけるとなんとなく納得いくかもしれません!
体質別サウナとの付き合い方
サウナが苦手な人に多い特徴
東洋医学でいう「気虚」「血虚」「陰虚」の方はサウナが苦手な人が多い印象です。
というのも全てに”虚”という文字がついているように何かしらが不足している状態です。
気虚とは?
言葉の通り気が足りない、気がうまく循環していない状態のため疲労感や息切れ、気力がない状態を指します。
またはどこかの部位で気が停滞してるため相対的な気虚が起きている可能性があります。
血虚とは?
血が足りていないor血の巡りが悪い状態です。
末梢の血流も低下している事が多く貧血傾向、冷えやすいなどの特徴を持ちます。
一見サウナは良さそうにも見えますが血液を作る水分(ミネラルを含む)の放出により結果的に疲れてしまう。サウナ後に体調が悪くなるなども考えられます。
陰虚とは?
ここでいう陰は水分や水分をとどめておく力を指しています。
喉が渇いて水を飲むのだが、まだ渇いた感じがする。
水分が少ないので体が熱っぽいなどと言ったような感覚が見られます。
3つの体質に共通するのはサウナにより、過剰な水分の放出、体力の消耗が起きると、一時的なスッキリがあっても結果的に疲労を生んだり体感的に合わない感覚を感じるとおもいます。
東洋医学とはいえ、体のエネルギー不足をさしていますのでこれは現代の医学とも同じで
エネルギーを補給するためには「栄養」「休息」「呼吸」の3つで補います。
サウナが苦手だけどスッキリ感を得たい!と思うのであればオススメは
・自然浴
・ストレッチ
・深呼吸のエクササイズ
・睡眠習慣の見直し
この辺りがオススメです。
↑上記に共通するのはゆったり血流をあげ、ゆったり代謝をあげ、補う事です。
自らの体に鞭打って、興奮させるような方法が適していない傾向にあるという事ですね!
もちろんサウナに行く事がいけないのではなく、自分が整ってから行った方がより整えるという事です。
サウナが得意な人・好きな人に多い特徴
「痰湿」「水滞」「肝うつ」タイプにはサウナが合っている印象です。
痰湿や水滞は文字の通り、体に水分が停滞しているような状態を指します。
むくみやすい・汗をかきやすい・オイリー肌・痰が絡みやすい・体脂肪率がどちらかといえば高めの人、こんなような特徴があげられます。
余分に溜まった水分を排出するイメージで、サウナによる発汗が効果的です。
肝うつタイプとは東洋医学でいう”肝”の気が停滞している事を指し、ストレス過多、緊張状態、イライラなどが見られます。
この場合血流・代謝促進が効果的な場合は非常に多いように感じますが、実は多湿であり、密室なサウナの空間が苦手な場合があります。
なのでサウナに行くとスッキリするけど、長時間入っていられないなどもあり得ます。
またそこで我慢・無理をして入ると体調が悪化する場合があるので注意です!
(直後はスッキリするかも?)
という事でサウナは◯◯だ!!
締めは前回と同じサウナは修行だ!という事で終わりたいと思います。
否定するつもりはなく、僕も苦手ではありますがスッキリはするんです(笑)
それは自分のその時の体調や体力にも関係しています。
ですのでやみくもにサウナ入れば‥『整う!』
ではなく体調と相談しながら”真”の整うを味わえる事を願っています!
最後までありがとうございました!
Instagramでも健康にまつわる情報を発信しています!
もしよければ参考にしてください!
コメント